ドラゴンズ浴衣

みなさま、ごきげんよろしゅうございます。
ようやく、梅雨らしく天気予報にも傘マークが目立つようになってきました。
それにしても、着物の事なんてしばし忘れたいほど、蒸し暑い日が続きます。
しかし、カレンダーはもう夏暦。来月からの花火大会・夏祭りが目前です。
毎年、今年こそは・・・!と思いながら、シーズンが過ぎてしまうと喉元過ぎれば何とやら、
すっかり興味が蚊帳の外になってしまうのが、浴衣の着付け。
本格的に、着物の着装からお太鼓結びまで。とはいかないまでも、
浴衣の着付けくらいは出来るようになりたい。と望んでいる女性はけっこう多いのではないでしょうか。
お稽古事は何事においてもそうなんですが、やはり目的と継続が一番大切。
何となく、「浴衣くらいは着られるようになりたいなぁ」というのは、
「英語くらいは喋れるようになりたいなぁ」と同じくらい、
目標設定としてはあやふやで、実現可能性の低いのでは?思ってしまいます。
英会話と同じくらい難しいの!?そんなの無理~。と早合点してあわてないで下さい。
英語と違って、浴衣の着付けはそれほど時間をかけなくても、ある程度出来るようにはなりますから大丈夫。
要は、目標は明確な方が楽しく続けられますよ。という老婆心なご提案でございます。
でも、集中して習って、せっかく技術が身についても、
浴衣でお出かけする場所って意外と少ないんですよね。着られるのも7・8月の二ヶ月間だけですし・・・。
そこで、設定目標の一つとして、こんな浴衣着付け講習会に参加するのはいかがでしょうか?
(岡崎経済新聞)
野球観戦に浴衣で行くなんて、夏らしくてとても素敵。
その上、球団オリジナル柄の浴衣なら、応援テンションもぐぐっと上がりますよね。
観客席にユニフォーム姿で応援に来ている人はたくさんいますけれど、
浴衣姿はなかなかお目にかかれません。
目立つこと間違いなし。テレビ中継のカメラもたくさん写してくれそうですし、
傍若無人な中日マスコット・ドアラだって、思わずこっちを向いて手を振ってくれるかも!?
デートで行くなら、彼氏さんは甚平にスポーツサンダルでもいいかもしれませんね。
浴衣女子にとっては、屋外の蒸し暑さから解放されるのも、野球観戦の嬉しいところ。
(ただし、冷房完備のドーム球場限定ですが)
指定席券さえ持ってれば、足が疲れてもゆったり座ってビール飲んでラクチン応援できます。
これなら、浴衣お出かけ特有の「蒸し暑くって、へろへろ~」→「浴衣もう着たくなーい!」
なーんてさみしいオチになりませんよね。
3回受講で7500円。オリジナルドラゴンズ浴衣と観戦チケットがついてこのお値段ですから、
女性ファンの方、ぜひこの機会に、浴衣着付けにチャレンジしてみてはいかがでしょう。
大好きなドラゴンズの試合に、オリジナル浴衣を自分で着付けして応援に行くなんて、
最高の夏の休日ですよね。
ベテラン中日ファンのおじさま達からも「お?いいねぇ」なんて喜んでもらえそうです。
短期集中浴衣着付け講習会の広告は、6月あたりからどんどん増えてきます。
よし、今年こそは自装デビューするぞ!と心に決めたドラゴンズファンの貴女にとって、
数ある着付け講座の中でも、コレはとっても魅力的ですね♪
過去には千葉ロッテなど、他の球団でも開催していたようです。
ドラゴンズファン以外の方は、ご贔屓球団で検索してみましょう!
文責/篠井 棗
コメントを残す